今年は真面目に、果実酒に取り組もうかと。
昨年は、500gだけの梅で梅酒仕込んだもんだから、
瞬殺でなくなってすっごく悲しかったので・・・゚゚(゚´Д`゚)゚
友人が梅を買いに行こう!と誘ってくれたのもまた縁で♡
嬉しい!嬉しい!
仕込んだのがこの3つ!
梅酒用の瓶もね、この赤いフタ付きの瓶、
赤い部分がどーもダサいーーーカッコ悪いーーーー許せないーーー
ってずっと買わなかったんだけど(笑)、
一周回って?、可愛く思えてきたので、ついに買っちゃいました
まさに梅酒作りに優秀なサイズです(笑。
さすが!ロングセラー商品!
まずは王道、シンプルな梅酒。
こんだけたっぷりありゃー、だいぶ楽しめそう♡
そして、黒糖梅酒。
こちらは、シナモンとクローブも一緒に入れたかったんだけど、
どうやら出来上がってから、入れたほうが良さそう?との情報を得たので、
とりあえずはシンプルなままで仕込みました。
飲める段階になったら投入予定。
最後にオマケの薬膳酒。
家にある良さげなもんをとりあえずいれる方式で。
このビジュアルが、もう好き。
【棗、くこ、竜眼、糖仙楂、びわの種、シナモン、氷砂糖、ホワイトリカー】
美味しそうです。
飲みごろは、いつなんだ?
とりあえず、いい感じの色になったら、ってことで。
作りたかったものが作れたので、満足ですヽ(´▽`)/
コメント